畑を美しくしよう!生い茂る雑草を抑える効果もあるといわれる
クラピアを植えてみました。
4株から始めて40日ほどで4倍くらいに増えました
クラピア
クラピアは、イワダレソウ改良在来種ということだそうで、「環境の保全と景観設計に優れたスーパーイワダレソウ」「維持管理を軽減するグランドカバープランツ」という触れ込みで紹介されています。
花が一面に咲いてミツバチ等がくるようになるらしいのですが、雨で崩れてくる土砂対策や雑草対策として期待しています。
ミツバチの巣箱でも置いてみようかな!と思いますが、スズメバチ、クマンバチや地バチの恐怖に押され気味です。
クラピアの特徴
- 土中深くに根を張り、土壌流出防止効果があります。
- 増殖性に優れ、地表を密な被覆するため、雑草の繁殖を抑制します。
- 在来種の多年生植物です。
- 種子は作りません。また、開花期は5~10月です。
- 芝生の様な刈り込み作業が殆んど必要ありません。
- 耐踏圧性に優れ芝代替植物として、運動場などにも利用出来ます。
- 土壌適応性がかなり広く酸性土壌(pH 4.5)~アルカリ土壌(pH9.0)まで植栽可能です。
クラピアの詳しい情報
日光種苗株式会社さんのこちらのページで、
クラピアが詳しく紹介されています。